大施餓鬼(どじょう施餓鬼)についてのご紹介です。

永福寺・大施餓鬼・どじょう施餓鬼について掲載しております。】

永福寺の大施餓鬼「どじょう施餓鬼」

高野永福寺 大施餓鬼 たかのざんえいふくじ おおせがき のいわれ

永福寺の大施餓鬼は今から約600年前、 明徳 めいとく 3年(1392)7月23日にさかのぼります。
時の 高野城主長福朝臣 たかのじょうしゅながとみあそん という殿様がおり、彼は政治をおこたり酒におぼれ目の見えない人や、足の悪い人、鎌倉街道を通る人などを殺してしまいました。

このため殿様の奥様はこれを深く なげ き、子供の藤王を 訓戒教育 くんかいきょういく して 比叡山 ひえいざん へ上らせ、その後、自らは自害してしまいました。
数年後、藤王は名前を日尊上人と改め 高野城 たかのじょう にもどり父 長福候 ながとみこう いさ めて 阿弥陀寺 あみだじ を再建させました。 阿弥陀寺落慶 あみだじらっけい の折、長福候は落馬し一中夜苦しみ続け亡くなってしまいました。




画像

日尊上人は父の死相の凶悪なることを嘆き17日間の 断食 だんじき を行いました。そして 成満 じょうまん の日に 悶絶気絶 もんぜつきぜつ してしまいました。
介抱すれどもただ左の小指だけがかすかに動いていました。翌朝、上人こつぜんとして起き上がり皆に告げて言いました。

「私は気絶している間、 閻魔大王 えんまだいおう にお逢いして父の地獄の様子を見てきました。その様子は見るにしのびず、日をおおうばかりでした。」

上人は大王に 得脱 とくだつ 方便 ほうべん を聞きました。すると大王は施餓鬼の秘法と を教えて下さいました。




画像

上人は即日100人のお坊さんを 因幡 いなば 池畔 ちはん に集めて父長福候及び 三界萬霊 さんがいばんれい のために、明徳3年7月23日に大施餓鬼を行いました。
すると龍が現われ、長福候を初め 成仏 じょうぶつ 出来ない人々が龍に乗り 極楽浄土 ごくらくじょうど へと旅立って行きました。
それ以来、約600年の間、龍燈山永福寺では一回も途絶えることなく、関東三大施餓鬼寺のひとつとして大施餓鬼が行われています。

 どじょうが龍に似ているところから龍にたとえられ、どじょうの背中に乗ってご先祖様が極楽浄土へ旅立つために、どじょうを池に放しています。

龍燈山 永福寺について

施餓鬼について

コラム

2つのお施餓鬼
お塔婆と日牌と2つのお施餓鬼があります。.
杉戸町にある永福寺
毎年の大イベントに杉戸町のみならず各地から参拝者が駆けつけます。
埼玉にある3つの施餓鬼
どじょう施餓鬼、川施餓鬼、玉蔵院の大施餓鬼、とあります。
施餓鬼の法要についてご紹介いたします。